投稿一覧

8020

 先日、久しぶりに実家に帰りました。その時始めて気付いたのですが、私の82歳の祖母は、24本永久歯が残っていて、「8020」を達成していました。みなさんは「8020」をご存知でしょうか?80歳まで20本の歯を保つことを目 … “8020” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年6月13日

笑顔と優しさと

 今からさかのぼること数ヶ月。私は就職面接のために港町歯科クリニックを訪れました。広い診療所に圧倒され、ドキドキしながら受付のお姉さんに話しかけたのを覚えています。お姉さんは優しく、私が入り口を間違えたことを教えてくれま … “笑顔と優しさと” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年6月12日

田植え

 5月27日(日)天気くもり後雨。あいにくの天気でしたが、私の実家では田植えをしました。私も赤いつなぎ(去年買ったが活躍しなかった)を着て手伝いに行きました。私の仕事は「だし」洗いです。実家は兼業農家のため、だしの枚数は … “田植え” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年6月11日

検診カード

 最近、学校からの検診カードを持って来院されるお子さまが多くなってきました。時期的にちょうど歯科検診の結果が出される頃なのでしょう。日頃からお子様の健康を心配されている保護者の方々は、検診カードの「虫歯がある」にチェック … “検診カード” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年6月8日

港町歯科オタク

 みなさんは何かペットを飼っていますか?私は動物は好きですが、残念ながら何も飼っていません。そのため、友人宅へ遊びに行くと色々なペットと遊ばせてもらっています。最近よく行く友人宅では、インコを飼っています。オスのインコで … “港町歯科オタク” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年6月7日

わかりやすく!

 私は子供の患者さんと接する時に、気を付けていることがあります。それは、「説明の仕方」です。なるべく難しい表現や言葉を使わないように気を付けています。例えば、フッ素を塗布する前の話です。私は小さいうちからフッ素というのは … “わかりやすく!” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年6月6日

ドラリオン

 私は先日、家族4人で「仙台公演・ドラリオン」を観に行って来ました。子供と一緒に楽しもうと思い、チケットを予約して半年。ようやく実現しました。ショーの始まりは、開演ぎりぎりに入場した日本人男性とのやりとりから始まって、い … “ドラリオン” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年6月5日

6月になりました

 「初夏の陽気」という言葉がぴったりな季節になりました。昼間は外に出るのがとても気持ちいいですね。先日、What’s newでも紹介しましたが、スタッフのユニホームが新しくなりました。ある患者さんは、「みなさ … “6月になりました” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年6月4日

小さな頃から虫歯ゼロ!

 出来ることなら、誰だって虫歯の治療ってしたくないものですよね!?それが子供であればなおさらだと思います。よく患者さんから言われるのは、「そんなに痛くはないけれど、歯を削っている音を聞くだけで痛い気持ちになる。」というこ … “小さな頃から虫歯ゼロ!” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年6月1日

私の母

 5月ももう終わりですね。港町歯科クリニックには、学校歯科検診カードを持ち、不安な顔をした保護者の方や、固い表情をしたお子さんをよく見かけるようになりました。たしかに、歯科医院の音って気持ちの休まる音ではないですよね。そ … “私の母” の続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2007年5月31日

 

港町歯科クリニックFacebookページはこちら
顕微鏡歯内療法研究会Facebookページはこちら
LINE 友だち追加

院長執筆書籍のご紹介
「インプラントと根管治療のガイドブック」

真剣に自分の歯について悩んでいる方のよい指針となるよう、2冊の解説書を執筆いたしました。

実際にやってよかったと思える治療を選択できるような考え方が記載されております。

ご自身の選択のためにぜひお読みください。

希望者はこちらから
友だち追加