スタッフのふれあい日誌
ブロック
当診療所の待合室には、チャイルドコーナーがあります。そこには、マンガや絵本、積み木、ブロックなどを用意しております。その中でも、お子様達に人気なのは、ブロックです。お母さんの治療について来て、ブロックで遊んで待っている … “ブロック” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月10日
嬉しい言葉
毎日の診療で、患者さんに歯磨きの仕方やホームケアについてお話していますが、患者さんが喜んでお話してくれることが最近多くなりました。「こうやって歯ブラシを当てるといいんですね!家でやってみます。」など、患者さんが歯磨きを … “嬉しい言葉” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月9日
デジカメ
みなさんは、どこかに旅行に行ったり遊びに行く時に、思い出として写真に残したりしますか?写真に残すと後からも楽しかった日のことを思い出せるので、私はよく写真を撮ります。今までは、インスタントカメラを使って写真を撮っていた … “デジカメ” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月9日
痛い失敗
先日の台風の被害はいかがでしたか?私の家は、庭に植えたトマト、キュウリが倒されてしまいました。無事だったのはナスだけでした。さて、先日私は左手の中指1/3を料理中に包丁で切ってしまいました。切った瞬間は「あっ、切ったな … “痛い失敗” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月7日
つい目にとまるもの
雑貨を見るのも買うのも大好きなわたしですが、歯科衛生士になって早10・・ウン年、最近の歯ブラシ関係の雑貨はほんとうにかわいい!つい先日も歯ブラシケースで何かおもしろい物がないかなぁと思っていたところ、ありました!(^^ … “つい目にとまるもの” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月6日
秋田わか杉国体
今年の秋田の一大イベントである、「わか杉国体」の本大会があと2ヶ月にせまってきました。道路の整備など、県内各地では着々と準備が進んでいるようです。国体には、正式競技、公開競技の他に、開催地に居住する人のみが参加できる、 … “秋田わか杉国体” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月3日
スタッフ同士のクリーニング
「三ヶ月に一回は歯石をとってクリーニングをしましょう。」とスタッフに勧められてすでに定期健診を受けている方はご存知と思いますが、歯槽膿漏や、虫歯予防に定期健診は重要です。内容は、普段磨ききれない汚れを専用の機械を使って … “スタッフ同士のクリーニング” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月2日
ラジオ体操
子供たちが楽しみにしていた夏休みになりました。母親の私としては、これで朝は少しゆっくりできるかと思っていたら、小学校4年生の娘が、今年からしっかりラジオ体操に通い始めました。そのため、普段学校に行くより早起きをしていま … “ラジオ体操” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月1日
口の中は・・・。
みなさんは、自分の口の中をどれだけ知っていますか?舌で触ってみた感覚と鏡で見る見た目、治療している歯はどの部分か、またはその他まわりの歯はどんな形をしているかなど、意外にわからないものです。私も自分の歯や口の中の見た目 … “口の中は・・・。” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年7月31日
私の子育て日記
大好きな新幹線のおもちゃで遊んでいる時、3歳の息子は私の言うことが聞こえなくなってしまいます。彼がどれだけ新幹線が好きか、私もよく分かっているので、思う存分遊ばせてあげたいとも思いますが、そういうわけにもいきません。「 … “私の子育て日記” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年7月30日