スタッフのふれあい日誌
つるぴかハッピー子供祭
今月30日(日)に行われる「つるぴかハッピー子供祭」をご存知ですか?9月に入り、子供祭の準備をスタッフ全員で取り組んでいます。このフェスティバルは、親子で楽しみながら虫歯予防について学ぶことが出来ます。この子供祭は、初 … “つるぴかハッピー子供祭” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年9月13日
秋田わか杉国体
秋田わか杉国体の本大会まで、いよいよ1ヶ月をきりました。それに先立ち、「デモンストレーションとしてのスポーツ行事」が行われました。「デモスポ行事」は、スポーツを通して、仲間づくりを進め、活力ある地域の推進を目指すという … “秋田わか杉国体” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年9月11日
私の子育て日記
暑かった夏も、そろそろ終わりを迎えようとしいます。今年の夏も、3歳の息子は、「暑い・・・」とバテバテ の私を横目に、汗をいっぱいかいて、外で元気いっぱい飛び跳ねていました。ある日、草むらにジーッとしゃがんでいた彼が、「 … “私の子育て日記” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年9月10日
自分メンテナンス
暑かった八月も終わり、同時に27歳になりました。ここ港町歯科クリニックにきてから6年目を迎え、20代の大部分をお世話になりました。健康をサポートできるこの仕事がとても大好きで、関わることができて本当に良かったと思ってい … “自分メンテナンス” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年9月7日
秋めいてきました。
あんなに暑かったことがうそのように、9月になってすっかり朝、晩の風が涼しくなりました。今月は、子供達の行事がめじろおしです。下の子の秋遠足が近づいていて、「お弁当、何にしてもらおう」とか、「おやつ、いくら分になるだろう … “秋めいてきました。” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年9月6日
歯科材料と一緒!?
女性の方なら、一度はネイルアートをしたいと思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか?私は、友人にネイルアーティストがいることもあり、いろいろお願いして定期的に足の爪の手入れや、ネイルをしてもらっています。写真は先 … “歯科材料と一緒!?” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年9月5日
小児の虫歯のおはなし・・・・・
当診療所では、泣いてしまって、治療ができない小さいお子さんで(乳歯に限ります)どうしても治療が必要な虫歯に「進行をおくらせるための薬」塗ることがあります。その薬を塗ると、虫歯の部分のみが黒くなり、効果がでます。しかし、 … “小児の虫歯のおはなし・・・・・” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年9月4日
歯ブラシでエコを考える
先日の日曜日、アゴラ広場で行われた「エコ・リサイクルフェスタ」に子供と3人で参加しました。小学3年生の娘は最近「エコ」という言葉が、なんだか気になる様子。「マイかご持った?」「マイバッグ持った?」「フロンガスって何?」 … “歯ブラシでエコを考える” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年9月3日
笑顔
太陽とにらめっこする暑い日が続いたかと思うと、急に雨が降ってきたり、ころころ変わる天気に振り回されている今日この頃です。ですが、汗をかきながら、雨にぬれながらも、治療や定期健診に来てくださる患者さんを見ると、「天気なん … “笑顔” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月31日
病院に行って感じたこと
今月の始め頃から首が痛く、私は寝違えたんだとずっと思っていました。しかし、なかなか腫れや痛みが治まらず、体調を崩してしまい病院に行きました。病院は、やっぱり怖いイメージがあります。でも、私が行った病院は、すごく安心する … “病院に行って感じたこと” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2007年8月31日