未来健康通信2024年3月号

【今月の特集】 
「歯周病とは?」

歯周病は歯肉炎、歯周炎の総称です。
歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患、歯を支える骨が溶けてしまう病気です。歯肉炎は炎症が骨まで及ばず歯肉の炎症に限局したものをいいます。
歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに磨き残し(細菌)が停滞し歯と歯茎の境目のあたりが炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。
さらに進行すると膿がでたり歯が動いてきたりして、最後には歯を抜かなければならなくなってします。

お口の中にはおよそ400~700種類の細菌が存在します。
これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが不十分だったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。
これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。
この歯垢1mgの中には約10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病の原因となります。歯垢の中には歯周病をひき起こす細菌が多く存在していると言われています。
この歯垢の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、だんだん歯がグラグラしてきて歯を失う原因となります。
歯垢は取り除かなければ石灰化して硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。これはブラッシングでは取り除くことができませんので、歯科医院での歯石除去が必要です。

歯周病を悪化させないためには、自宅でのセルフケアが非常に重要です。歯磨きの時に歯ブラシだけではなく、フロスや歯間ブラシを使うことによりさらに汚れを落とすことができます。また当院で販売している次亜塩素酸水で洗口することにより、磨き残し(たんぱく汚れ)が分解されて歯ブラシで磨いた時に汚れをさらに落としやすくなります。次亜塩素酸水は汚れと反応すると塩素のような味がしますが、汚れが多ければ多いほどこの味が強くなります。実際に使用している患者さんからは、これを使ってからすごくスッキリするなどの声をいただいています。
歯ブラシを含め、どんなものを使って口腔ケアをしたらいいか分からないという方は、是非スタッフにお声がけください。
そして普段の歯磨きだけでは取りきれない汚れを、歯科医院での定期的なクリーニングでしっかりと落としましょう。
歯の表面もツルツルになりますのでとってもおすすめです☆


【Drブログ】 Dr 藤田 響

「犬っこまつりに行ってきました。」

 湯沢で行われた犬っこまつりに行ってきました。同日に大館で行われたアメッコ市も捨てがたかったのですが、アメッコ市は何度か訪れたことがあるので、今回は小さい頃に連れて行ってもらったことがあったかどうかよく覚えていない、犬っこまつりに遊びに行くことにしました。
 会場につくと、愛犬を連れてきている人がたくさんいました。犬たちの様子も様々で、他の家の犬とじゃれあう犬もいれば、端っこのほうで飼い主の脚にぴったりくっついて、じゃれあう犬たちを眺めている犬もいて、とても微笑ましかったです。
 出店通りを抜けると、犬やお堂の雪像が並ぶ広場がありました。可愛らしい雪像を眺めたり写真を撮ったりしてイベントを満喫していましたが、広場のふちにある、雪で作られた堤防の斜面で滑り台をして遊んでいる子供たちを見て、ぶわーっと思い出が蘇りました。昔、僕もここの雪の斜面を滑って遊んだ記憶がある!小さい頃に遊びに来たことがあるような気がしました。
 しんこ細工という犬の人形を旅のお土産に買って帰り、父親に犬っこまつりに行ってきた話をしました。すると父が「覚えてる?幼稚園か小学校の頃に連れて行ったこと。犬の雪像に乗せたり雪山を滑ったり……」と、なんとそこで答え合わせもできて、いい旅行になりました。


【そこが聞きたい!Q&A】

今月の担当 Dr. やまだ まい

Q. 口呼吸だと虫歯や歯周病になりやすい?

A. 口の中が乾くとプラークがつきやすい口内環境になります。人間は鼻でも口でも呼吸できますが、本来は鼻で呼吸する生き物です。口呼吸をしていると、ウイルスや病原菌に感染しやすくなったり、口腔内が乾燥して唾液が減ったりなどの問題が起きてきます。
歯や歯ぐきにとっても、口呼吸は大敵です。口の中が乾燥するため、細菌を含んだ歯垢(プラーク)が粘着力を増し、歯の表面にくっつきやすくなります。また、唾液が減るので、口の中の自浄作用が低くなり、細菌の活動も活発になります。
口呼吸が習慣になっている人は、アレルギー性鼻炎などで鼻がつまり、鼻呼吸しにくくなっていることがあります。まずは口を閉じて鼻だけで1分間呼吸してみて、苦しいと感じたら耳鼻咽喉科を受診しましょう。

情報発信

歯科や日々のことについて、情報発信しています。

INFORMATION

佐藤院長のリーダーズ・オピニオン

佐藤院長の
リーダーズ・オピニオン

院長:佐藤 暢也の考えていることのブログです。

ブログへ移動する
Y.Iwanami&Dr'sブログ

Y.Iwanami
&Dr'sブログ

副院長:岩波 洋一の診療に関するブログです。

ブログへ移動する
スタッフのふれあい日誌

スタッフの
ふれあい日誌

港町歯科スタッフの日常を発信いたします。

ブログへ移動する
港町歯科クリニックFacebookページはこちら
顕微鏡歯内療法研究会Facebookページはこちら
LINE 友だち追加
インプラント・根管治療のガイドブック

院長執筆書籍のご紹介
「インプラントと根管治療のガイドブック」

真剣に自分の歯について悩んでいる方のよい指針となるよう、2冊の解説書を執筆いたしました。

実際にやってよかったと思える治療を選択できるような考え方が記載されております。

ご自身の選択のためにぜひお読みください。

希望者はこちらから

納得できる治療をご提案いたします

秋田市 歯医者 - 港町歯科クリニック - 土崎駅近く

〒011-0946 秋田市土崎港中央3-5-40

土崎郵便局向かい・国道7号線のすぐ近く
駐車場20台可

ご予約・歯の健康相談・資料請求はこちら

018-857-1040

友だち追加