節分

節分に、皆さんは恵方巻を食べましたか?
恵方巻とは、節分に恵方(その年の方角)を向いて無言で食べると、縁起が良いとされる巻寿司のことをいいます。
私も、調べてみて初めて知ったことですが、「恵方巻」という名称は、1989年に広島市にあるコンビニエンスストアの方が、「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」と聴いて仕掛けたことにより、1998年から全国へ広がり、2000年代以降に急速に広まったそうです。
今年の方角は、「東北東」。
我が家では、今年は手巻き寿司にして、方角を向くのもすっかり忘れ、話ながら食べてしまいました。来年は、しっかり恵方を向いて無言で食べようと思います。(Y.I)

港町歯科クリニックFacebookページはこちら
顕微鏡歯内療法研究会Facebookページはこちら
LINE 友だち追加

院長執筆書籍のご紹介
「インプラントと根管治療のガイドブック」

真剣に自分の歯について悩んでいる方のよい指針となるよう、2冊の解説書を執筆いたしました。

実際にやってよかったと思える治療を選択できるような考え方が記載されております。

ご自身の選択のためにぜひお読みください。

希望者はこちらから
友だち追加