神様にお祈りしましょ!
皆様、初詣はお済みでしょうか?年も明けて、おめでたいので、神様のお話をしましょう。
七福神(しちふくじん)のことです。それは、福をもたらすとして日本で信仰されている七柱の神のことで、日本各地にあるようです。その中でも、日本最古の元祖は、京都にある都七福神。
わが家の娘の関係で、ここ数年、京都に行く機会があり、そこを巡ることができました。
まずは、修学院の赤山禅院(せきざんぜんいん)へ。
ここは、福禄寿神。幸運の福、禄の給金と長寿を授ける神様。短身で長頭に長い髭が特徴的。
秋田では、日本酒の酒造元が有名?
次に、松ヶ崎の大黒天。米俵の上に乗り、頭巾(ずきん)をかぶり、打ち出の小槌(こづち)を持ち、大きな袋を肩に担ぐ姿。財と幸せを恵む神。
そこから、革堂(こうどう)の寿老神へ。その名の通り長寿と福徳を授けてくれる。
さらに、ゑびす神社のゑびす神。何と言っても「商売繁盛」ですなあ。元々は漁業豊漁の神。笑顔の素敵な「えべっさん」でした。
ここで、近くのお店で、御朱印の色紙を飾る額を購入。サイズが特殊なため、ここで手配するのが通とのこと。ついでに、七福神同舟の宝船の絵を買って、1月2日に枕の下に入れて就眠。今年は、ドカーンといいことあるぞ!…かな。
その後は、六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)の弁財天。こちらは、女神様ですよ。音楽・弁舌・財福・知恵の徳がある。キレイ。
西に大きく移動して、五重塔で有名な東寺の中の毘沙門天へ。四天王の一神で、北方の世界を守護。また財宝富貴をも授ける。怒っているのでこわい。
最後に、南東に下がって、黄檗山萬福寺(おうばくざんまんぷくじ)の布袋尊。大きな袋を背負った太鼓腹の僧侶のお姿よ。千客万来・家運隆盛・家庭円満・商売繁盛のご利益(りやく)がある。
個人的には、何が欲しいかと聞かれると、大黒様の「打ち出の小槌」ですかね。何でも手に入りそうだから(^0^)
七福神7カ所を7度巡ると大願成就となるそうです。
そこで、はたと考えた。今からでも、100歳までは、7回できるかも知れない。そうすると、旅ができる身体で100歳になったことが、たいそう長寿でめでたいことだから、それで大願成就でおしまい。
本年、少し遅くなりましたが、皆様に幸多きことを祈念いたします。
これからも良いことがいっぱいありますように!
※写真は足で回って手に入れた七福神の完全制覇ご朱印!ほんまもんです。