いろいろなお正月
新年明けましておめでとうございます。皆さん、お正月はどのように過ごされましたか?私は例年通り実家に帰省し、家族と一緒にのんびりと過ごしました。
ところで『お正月にとろろを食べる』という話を聞いたことがありますか?この話は年末友人たちと食事をしていた時に友人から聞いたことですが、私はそんな話を初めて聞きましたし、もちろんこれまでそうしたことをしたこともありませんでした。それは、その時に話をしていた友人も同じで、友人は会社の先輩が言っていた、とのことでした。後から『お正月にとろろを食べる』ことについて調べてみると、どうやらお正月に3日とろろを食べると一年風邪を引かないとかそういった願掛けの意味合いがあるとか、ニュアンスや捉え方に多少違いはあるものの、そういった風習・言い伝えは実際存在する様でした。ちなみに私の実家の方でも少し変わったお正月の慣習があります。元旦に初詣に行った時、神社でスプーン一杯ほどの生米を食べるのです。正確にいうと御神酒と米を一緒にいただき、食べます。小さい頃からしていたことなので普通のことだと思っていましたが、市内に住む友人に何気なく言ってみると『そんなことしたことがない』とのこと。そんなはずはないと友人に証明しようと、これもとろろの様に調べてみようとしましたが、見つかりませんでした。両親に聞いても何故生米を食べるのかはわからないという答えでした。
もちろん今年も初詣に行き生米をいただきました。結局何故食べるのか、どういう意味があるのかはわかりませんでしたが、とろろといい、生米といい、地域や家によってイロイロなお正月があるんだなぁと感じた今年のお正月でした。
でもきっと全てのことが今年一年を良いものにしたいという思いにつながるものだと思います。
皆さんにとって良い一年になります様に…。(ナ)