息子と英語

 息子に英語が自然と身に付くように奮闘中の我が家のある小話です。家中のあらゆる教材の中でデイズニーキャラクターのグーフイーはいつも食べてばかり。息子はそれをおぼえ、グーフィー=eat=クチャクチャと認識してるようです。ある日車中窓の外をみるとうさぎの絵のついた看板をみつけました。私が息子に「rabbit!!]といったら、なにやら横でクチャクチャ…。もう1度「rabbit!!」といってもクチャクチャ…。あれ??なんでだろう?と思ったら、ラビットのビットが息子には”eat”と認識されたみたいでした。発音ってむずかしい!!そして、そして体の名称をいうと指をさして教えてくれるようになりました。
まずはhead(頭)
     1380.jpg
そしてnose(鼻)
     1393.jpg
mouth(口)
     1375.jpg
最近覚えたshoulder(肩)
     1391.jpg
子供の学習能力にはおどろくことばかり。本当すごいです。でも、英語ならわかるのに日本語で言うとわからないこともあったりして、まずは、母国語だよなーと思ったりもするのでした。(く)

港町歯科クリニックFacebookページはこちら
顕微鏡歯内療法研究会Facebookページはこちら
LINE 友だち追加

院長執筆書籍のご紹介
「インプラントと根管治療のガイドブック」

真剣に自分の歯について悩んでいる方のよい指針となるよう、2冊の解説書を執筆いたしました。

実際にやってよかったと思える治療を選択できるような考え方が記載されております。

ご自身の選択のためにぜひお読みください。

希望者はこちらから
友だち追加