診療後も頑張っています。
秋田では、いよいよ桜が咲きました。お花見しましたか?私はこれから行く予定です。さて、お話が変わりますが、みなさんは歯ぐきの中に歯石が付くことをご存じですか?歯ぐきの上につく歯石は歯と同じような乳白色ですが、歯ぐきの中につく歯石は黒っぽい色をしていて、とても硬いのです。歯石を落とす時は、超音波スケーラーを使いますが、歯ぐきの中の歯石を落とす時は、キュレットスケーラーという器具で剥ぎ取るようにして落とします。1人の患者さんに使用したスケーラーは、必ず専用の砥石で磨いてから滅菌します。一回使用しただけで、スケーラーの刃は粗雑になってしまい、切れ味が悪くなってしまいます。切れ味が悪いと、患者さん、スタッフの私たちにも負担がかかってしまうので、良いものを使うようにしています。診療がすべて終了してからスケーラーを磨いていますが、本数が多ければ多いほど、スタッフが歯ぐきの中の歯石と戦った証なのだなぁとしみじみ思うのと同時に、キュレットスケーラーに「お疲れ様」と声をかけたくなります。診療後は、その日に使用した道具を整備する時間にしています。(M.T)