予防は大切!

 先日、息子が水痘(水ぼうそう)にかかりました。最近、保育園ではやっていたようで、移ってしまったようです。水ぼうそうは、水痘ウィルスの感染によって起こり、ひどいかゆみを伴う発疹が、やがて水泡になって全身に広がる病気です。発熱する場合もあるようです。僕の息子は、予防接種を受けていたため、水泡は数えるくらいしかできず、発熱もなく、比較的短期間で治りました。病院に連れて行ったとき、水ぼうそうにかかったお子さんがもう一人いました。まだ予防接種をしていなかったということで、顔や、体に水泡がたくさんでき、とてもかゆそうにしていたのを見て、予防するということの大切さを再認識しました。歯科では、自分で歯磨きをすることはもちろん、定期的に歯科医院でチェックしてもらい、クリーニングしてもらうことで、虫歯や歯周病を予防することができます。治療が終わって安心せず、また悪くならないように、「予防」をがんばりましょう!(T.O)

港町歯科クリニックFacebookページはこちら
顕微鏡歯内療法研究会Facebookページはこちら
LINE 友だち追加

院長執筆書籍のご紹介
「インプラントと根管治療のガイドブック」

真剣に自分の歯について悩んでいる方のよい指針となるよう、2冊の解説書を執筆いたしました。

実際にやってよかったと思える治療を選択できるような考え方が記載されております。

ご自身の選択のためにぜひお読みください。

希望者はこちらから
友だち追加