子供の仕上げ磨き

私の家には現在3歳になる娘がおりますが、食後の歯磨きはその難しさが日によって変わります。というのもまだ3歳ですから少しでも機嫌が悪ければ「イヤ」「自分でやる」が出ます。これに加えて眠いときは口を閉じて徹底抗戦の構えに出ることも(笑)。最初の頃は子供用の歯磨剤チェックアップやホームジェルを使って「甘ーいので磨くよー」と誘えば済んでいましたが、最近はそれをペロリとなめて逃げてしまうこともあります。
おとなしくアーンと口を開けて毎日磨かせてくれる子供も中にはいるでしょうが、それはあくまで少数派で、治療にくるお母さん方の話を聞くと半数以上はお子さんの歯磨きで、それぞれ苦労されているようです。ただここで考えたいのは仕上げ磨きをしなければムシ歯になるのは明白なのですから、どんなに忙しくても就寝前の仕上げ磨きは確実にしてあげたいものです。ムシ歯のない健康な歯、またムシ歯があってもそれを進行させないためには必ず必要なものですから。私は仕事柄というのもありますが、子供に将来「きれいな歯」をプレゼントするために悪戦苦闘しながらも仕上げ磨きを続けています。(N.H)

港町歯科クリニックFacebookページはこちら
顕微鏡歯内療法研究会Facebookページはこちら
LINE 友だち追加

院長執筆書籍のご紹介
「インプラントと根管治療のガイドブック」

真剣に自分の歯について悩んでいる方のよい指針となるよう、2冊の解説書を執筆いたしました。

実際にやってよかったと思える治療を選択できるような考え方が記載されております。

ご自身の選択のためにぜひお読みください。

希望者はこちらから
友だち追加